★脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める
最近、何となく頭がぼんやりしている―。
記憶力や集中力、思考力が衰えたように感じている。
そんな「冴えない脳」を治すために必要なのは、たまに行う脳トレーニングではなく、生活の改善である。
『フリーズする脳』で現代人の脳に警鐘を鳴らした著者が、すぐにでも実行できて、有効性が高い15の習慣を提案。
仕事ができる脳、若々しい脳を取り戻すためのポイントを分かりやすく示す。

いい加減、体力も落ちてきて、 脳力にも不安を感じる年齢になってきましたので、ちょっと気になって思わず手にとってみました。
ちょっと前に「脳」ブームがあって、『川島教授の脳を鍛える〜』とか流行りましたよね。
電車の中でも、ニンテンドーDSでやってる人いっぱいいたし……。
何て言うんでしょ、違和感というか、実効があるのか疑問でしたね。
で、性懲りもなくこの本をまた読んでみたんですが、 ものすごく納得しましたね。
著者が外科医ということもあって、非常に科学的見地から本が書かれているから。
それだけ説得力もあるよ。

奇妙な問題な、面倒な設問を解くんじゃなくて、 ただ、毎日やっている習慣を改めるっていう方法です。
たとえば、 決まった時間に眠る、起きる。歩いたり体を動かす。整理整頓をする……。
よくビジネス書に書かれているようなノウハウも、 しっかりと科学的な説明がなされているため、納得した上で取り組むことができるってわけ。
「なーんだ」って思うかもしれませんが、 これって、実際に経験のあることばかりなんですよね。
だらだらしていると、やっぱり頭が冴えない。
生活リズムが崩れていると、なんとなく毎日ぼんやりしちゃう。
そういうこと、ありませんか?
「ああ、そういう理由だったのか……」 って、私は、日頃の生活を顧みて反省しちゃいましたよ。
面倒くさがらずに整理したり、料理したりすることってのが、 脳の地力を鍛えるっていうか、 基礎トレーニングを欠かさずやるってことなんですね。
その習慣を解き明かしてくれる本書、 特別なことじゃないんだけど、効果は抜群です。
15の習慣が上げられているけれど、どれも大変重要なことだと思うので、1つずつでも 毎日実践していこうと思うのでした。
PS.新書という手軽さもとても良かった。(内容的には単行本でも全く問題ないくらい 良い内容です)
★★下記の『
加速成功』と一緒に読むと効果倍増!
●
脳が冴える15の習慣
●
脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める (生活人新書)
★加速成功―願望を短期間で達成する魔術
成功哲学を説いた本は世の中に数多く出ていますが、本書の最大の特長は、「短期間で成功すること」に的を絞ったこと。
すなわち、それがタイトルにもある「加速成功」というわけです。
著者の道幸武久氏は、独立1年半で年収がサラリーマン時代の9倍となり、「方法を学びさえすれば、人は誰でも短期間で成功できる」ことをみずから実証。
その具体的なノウハウを筋道立ててわかりやすくまとめたのが本書です。
成功の原理原則を知るだけでは飽き足らず、成功への近道を探している人には、必読の書といえるでしょう。

ごくあたり前のことだけど改めて復習。
★★上記の『
脳が冴える15の習慣』と読むと、効果が倍増!
○人生を俯瞰した「7つの目標設定」
・仕事
・家庭
・健康
・趣味
・ファイナンス
・能力開発
・社会貢献
○タイムマネジメント戦略17
1.重要な少数に集中する
2.物事を先延ばしにする(いい加減さは力)
3.自分の能力にインセンティブを与える
4.イヤなことから先にする
5.毎日プランニングの時間をもつ(場所の力)
6.頭と体を動かす
7.同時処理能力を身につける
8.複数のキャッシュポイントをもつ
9.自分との約束を優先する
10.1日30分、反省する時間をもつ
11.時間をお金に換算する
12.バランスを大切にする(個人、家庭、仕事)
13.毎日チャレンジする
14.委任する
15.システム化、ルール化する
16.長期の夢のために1日1時間具体的なアクションをする
17.90日ごとに「プランニングの日」をもつ
●
加速成功
●
加速成功―願望を短期間で達成する魔術