2007年11月11日

冬におすすめの本★そこにいますか―日常の短歌 (めくってびっくり短歌絵本)

最近、最も気に入った本が次のもの。

「そこにいますか―日常の短歌 (めくってびっくり短歌絵本)」

俳句や短歌というと「優雅」で「高尚」な趣味、と思われがちですが、この絵本を読むと短歌が「普通」の「日常」のちょっとした「メモ」、ということが分かります。

この本を読んだら、「じゃ、僕も(私も)」と短歌をメモってみようかなと思うことでしょう。

声に出して読んでみると、なおいっそう楽しい。


こういう本を企画した方に脱帽です。

贈り物にもピッタリの本。


そこにいますか―日常の短歌 (めくってびっくり短歌絵本)




そこにいますか―日常の短歌 (めくってびっくり短歌絵本)





おすすめビジネス本。仕事に役立つ本

おすすめ科学入門図書

治験関係者に役立つ本。おすすめの本

posted by ホーライ at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 詩集、俳句、短歌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月03日

おすすめ成功哲学の本★夢をかなえるゾウ

ウケた〜〜〜!

こんなにウケた「成功本・自己啓発本」は、今までに無かった。

なにしろ、ぐうたらな象で、「関西弁」を話し、しかもニートの(この設定だけでも面白い!)「ガネーシャ」が、人生の成功の法則を語ってくれます。

笑いすぎて目に涙を浮かべながら自己啓発する、というのは、とても僕の感性に合いました。

実は世の中に出ている「成功本・自己啓発本」の基本はほとんど一緒。

問題は、『いかにそれを実行するか』ということ。

その大問題を主人公の平凡なサラリーマン(三日坊主)と「ガネーシャ」が関西の漫才のノリで話してくれます(しかも、内容は深い!)。

吹き出しながら笑えて、しかも成功哲学が学べるという、一冊で2度、おいしい本。

ここで紹介している方法なら、どんなに三日坊主でも(二日坊主でも)、絶対にできます。


眉間に皺を寄せて、クソ真面目で、三日坊主は人生の恥だ!と思っている人には絶対に向かない「成功本・自己啓発本」です。


夢をかなえるゾウ




夢をかなえるゾウ







【粋な本・ブック】

世代別、年代別の定番ビジネス書

世界に影響を与えたビジネス書

自己啓発の本、成功哲学の本 by ホーライ

カテゴリー別お奨めビジネス図書「ホーライブックセンター2.0」

新入社員に読ませたい本100冊 新入社員にお薦めの本100冊

今週のお勧めビジネス本。仕事に役立つ本

誰でも科学が好きになる「科学専門書店」サイト版

科学入門図書

治験関係者に役立つ本

より良く、より楽しく生きるためのお薦め本、人生を豊かにする本



posted by ホーライ at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | より良く生きるために | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。