二人を見守る英語教師・耀子、立ちはだかるライバルたち......。
様々な経験を経て二人が掴み取ったものは!?
『永遠の0』で全国の読者を感涙の渦に巻き込んだ百田尚樹が、移ろいやすい少年たちの心の成長を感動的に描き出す傑作青春小説!
ボクシング小説の最高傑作がいま誕生した!
王様のブランチ「マッチョイ」で推薦されていたこの本。
導入がいい。厚めの本は、導入の数ページで挫折したくなるものが多いが、導入の2ページで既に吸い込まれる。
放送作家という、飽きっぽい観客を対象にしたTV映像の世界で生きてきた作者ならではなのか。
この本の読者の真の対象はいわゆる「青春まっさなか」世代ではないような気がする。
いくつもの挫折を繰り返し、才や努力の狭間の中で、負けることへの恐怖心が生存本能で染み付き、動けなくなった大人たちへの示唆が溢れているからだ。
中心となる高校生達を、多くの大人たちがそれぞれ過ごしてきた人生と価値観を元に囲み、 それぞれの思いで、彼らに対して行く。
「努力は才を超えるか?」「才とは何か?」「情熱の源泉は?」そうした、様々な問いに対しての様々な答えをストーリーの中で見せていくこの本。
リミットを超える瞬間を求め、情熱を取り戻す喜びを、是非体感して欲しい。
熱い話である、胸すく話である、それでいて胸が締めつけられる話でもある。
とにかく、グッとくる事請負の小説。
ボクシングに天賦の才能を見出された無軌道な鏑矢と、彼を見守り、彼のように強くなりたいと願う聡明な優紀、これは、全くタイプの違う2人の高校生の友情とボクシングのドラマ。
物語は、優紀と、高校のボクシング部顧問の耀子の視点で終始展開する。
ふたりと、共通の“大きな存在”鏑矢、誰に感情移入しても面白く読めるが、個人的には優紀の“物語”により共感を持って読んだ。
彼女の前での理不尽な暴力に無抵抗のまま屈した思い、ボクシングが上達し心弾む喜び、思慕する耀子の鏑矢への目線を悟った時によぎる微妙な感情、何よりボクシングを通して人間的に強く大きくなっていくという、これは10代の男性の青春成長小説である。
ボクシングは相手の運動能力を破壊する目的で人体の急所ばかりを狙って殴る格闘技。
本編中に語られる定義は、このスポーツの本質を明確に言い表している。
これはまた、本格的なボクシング小説。
ルール、トレーニング、テクニック、戦術、闘争本能、そして精神世界と、ここまで細部に渡って描写された小説を知らない。
鏑矢を始め、ボクシング部員たちも、優紀、友野ら優等生たちも、皆嫌味なく清々しく書き込まれていて、いまどきこんな純粋な若者たちばかりなのかとも思うが、やはり好感が持てる。
ずば抜けて才能がある者と、絶え間ない努力でその位置に上ろうとする者。
“努力”、“天才”、“才能”、“一流”の本質について見事に言い得ているのも魅力的だ。
息つく間もない580頁、筆者は「探偵ナイトスクープ」等で知られる放送作家だそうだが、このドラマツルギー、ダイナミックな筆力は、只事ではない。
若い人はもちろん、かって若者だった人や女性にも是非お薦めの1冊と言っておきたい。
●ボックス!
(アマゾン)
●ボックス!(楽天)
![]() 【送料無料】ボックス! |
■■■ おもしろい本、おすすめの小説、おすすめの本のランキング ■■■
↓
●「おもしろい本、おすすめの小説、おすすめの本のランキング」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。
【関連する記事】
- お勧めの面白い小説★『タモリさんに学ぶ話がとぎれない雑談の技』難波 義行
- お勧めの本★『イベリコ豚を買いに』
- 超お勧めの本★『みんなの空想地図』
- ●お勧めの本★世界一素朴な質問、宇宙一美しい答え
- お勧めの小説『阪急電車』
- お勧めの小説『キャッチャー・イン・ザ・ライ』
- お勧めの小説(村上春樹訳)「華麗なるギャツビー」(グレートギャツビー)
- 僕も冒険を始めたのが『羊をめぐる冒険』村上春樹
- お勧めの小説■古典的名作■華麗なるギャツビー(グレート・ギャツビー)を読む
- 「性」ではなく「生」を考えるお薦めの本★『ふがいない僕は空を見た』
- 最近、生活がすさんでいませんか?●お勧めの青春群像小説●『風が強く吹いている』
- 流れゆく時を忘れたい時におすすめの本★『テンペスト』(池上 永一 )
- 傑作警察モノのお勧め小説★スウェーデンの最高傑作警察物語「笑う警官」シリーズ
- 最近、生活がすさんでいませんか?●お勧めの青春群像小説●『風が強く吹いている』(..
- おすすめの本・小説●人生に疲れたら、ちょっといいよ●阪急電車(有川浩)
- 回答はあっても、解答はありません。
- お勧めの抱腹絶倒の本★「放浪の天才数学者エルデシュ」
- おすすめの本・物語:僕の人生に影響を与えた本ベスト10(その6)(6)そして夜は..
- おすすめの本・物語:僕の人生に影響を与えた本ベスト10(その5)(5)風の歌を聴..
- おすすめの本・物語:僕の人生に影響を与えた本ベスト10(その4)