容疑者として疑われたのは、被害者の兄でエリート公務員の沢野崇だったが……。
〈悪魔〉とは誰か?
〈離脱者〉とは何か?
止まらぬ殺人の連鎖。明かされる真相。
そして東京を襲ったテロの嵐!“決して赦されない罪”を通じて現代人の孤独な生を見つめる感動の大作。
凄い。
ドストエフスキー没して百年余。
この小説の凄さは、ドストエフスキー的な対話を軸に、ネットやメディアに溢れる言説を本物そっくりに活写し、かつ登場人物ひとりひとりの血を、体温を、リアルに濃密に伝えてくることだ。
残虐な連続殺人に対して、メディアの新情報を今か今かと待ち、残虐な事実を知るたびに、やり場のない怒りを紋切型の喋りでしか表現できないもどかしさに腹立つ、という状況は、まるで現実そのもので、犯人の少年や家族の言葉は雑誌やテレビというメディアを通して、実在の事件そのものだ。
そこに生身の少年がリアルに描かれることで、コメンテーターや教育者の正義の言説の空疎さが浮き彫りになってしまう。
殊に沢野一家の悲劇は、前半のリアルな一家団欒の描写を経て、痛ましく胸に迫り、はからずも平成のスタヴローギンとなってしまう沢野崇の造形は真に魅力的だ。
想像や未来の予知などと言うよりは、明らかに現状を写実したものに近い。
本作で語られることは極めて切実で我々の身に、いや心に迫ってくるが、「なぜ人を殺してはいけないか」という問いを初めとして、どれもこれも殆どがどこかで聞いた事ある事ばかりである。
小難しい言葉で飾られた思想のごときものも実質は同じであり、結局のところそれは今の時代の状況、現代人の抱える思いや言葉を代弁し語り、時代精神をそのまま描いただけなのである。
本作のそういう時代精神・時代状況の写実は専ら殺人事件や犯罪をめぐる諸問題や諸言説を対象としている。
責任能力や精神病の問題から警察の取調べの問題まで現代日本で騒がれる犯罪関係、法律関係のあらゆる問題が本作内には凝縮され扱われていると言えよう。
それは私としては高く評価できる極めて意義ある事に思えた。
●決壊 上巻
(アマゾン)
●【送料無料】決壊(上)(楽天)
![]() 【送料無料】決壊(上) |
【関連する記事】
- お勧めの面白い本★『幻世(まぼろよ)の祈り―家族狩り〈第1部〉』
- 超お勧めの本★『日本人と神様』〜ゆるやかで強い絆の理由〜
- ●お勧めの本★『0葬 ──あっさり死ぬ』島田 裕巳著
- ●お勧めの本★『誰にも死ぬという任務がある』曽野綾子著
- お勧めの小説『弥勒』篠田 節子著
- 人生の不条理を表した不朽の名作『ペスト』カミュ著
- オススメの傑作警察モノのお勧め小説★スウェーデンの最高傑作警察物語「笑う警官」シ..
- 『火の鳥』シリーズは課題図書だ
- ラストシーンが最も衝撃的な漫画とは?●僕らの世代の男性(女性)なら
- 人生について考えてみたいときにおすすめの小説★『四日間の奇蹟』(浅倉 卓弥 )
- オススメのミステリィ●死ぬのは1年だけ待って●『チェーン・ポイズン』(本多 孝好..
- オススメのミステリィ●死ぬのは1年だけ待って●『チェーン・ポイズン』(本多 孝好..
- 人の道を外してもいい■おすすめの本・物語:僕の人生に影響を与えた本ベスト10(そ..