ふさぎ込む日々を、江戸で三島屋という店を構える叔父夫婦のもとに身を寄せ、慣れないながら黙々と働くことでやり過ごしている。
そんなある日、叔父・伊兵衛はおちかを呼ぶと、これから訪ねてくるという客の対応を任せて出かけてしまう。
おそるおそる客と会ったおちかは、次第にその話に引き込まれていく。
いつしか次々に訪れる人々の話は、おちかの心を少しずつ溶かし始めて…哀切にして不可思議。
宮部みゆきの「百物語」、ここに始まる。
江戸の神田三島町の一角に店を構える袋物屋の三島屋。
訳あって、その店の主人である叔父夫婦のもとに預けられ、働くことになった十七歳のちかが、店の「黒白の間」で、そこを訪れる人たちの不思議で怪しい話を聞いてゆく。
不思議で怪しい、切なさと怖さ、恨みと憎しみ、割り切れぬ思いなどが絡まり合ってゆく。
曰く、変調百物語。
その聞き手となった主人公のちかが、語り手となる人たちから百物語の話を聞いていくことで、語り手とそこに関わる人たちの呪いを浄化し、それとともに、自らが負った災厄の根っこを見つめ、逃げずに相対してゆくようになるのですね。
著者の『あかんべえ』と好一対の、健気な少女と幽霊あるいは幽鬼たちが心を触れ合わせ、それぞれに浄化、変容、再生していく物語。
第一話「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」の話から、「お! これは、読ませるじゃないか」と、話の中に引っ張り込まれ、「凶宅」「邪恋」「魔鏡」と読み進めていくうちに、いつしか夢中で読みふけっていました。
とりわけ、「魔鏡」「家鳴り(いえなり)」と続く終盤、物語の第四コーナーの一瀉千里、怒涛の勢いは圧巻。
「魔鏡」に出てくる美しい登場人物は、殊に印象強烈。
怖かったなあ。
上村松園の『焔(ほのお)』という絵に描かれた女性がゆくりなくも思い出されまして、ぞおっとしました。
愛する心と憎む心、気遣う心と悪意の心、そうした人の思いというのは表裏一体、紙一重のところにあるのだなあと、本書をひもといていくうちに、しみじみ感じ入ってしまいましたねぇ。
登場人物の伊兵衛の言う、<何が白で何が黒かということは、実はとても曖昧なのだよ>との言葉が、ことのほか印象深く、忘れられません。
蛇足ながら、「最終話 家鳴り」の中、ある人物が言う「姉さんが来た、姉さんが来た」という台詞のことで。
ここはおそらく、著者の敬愛する岡本綺堂『半七捕物帳』の記念すべき第一話「お文(ふみ)の魂」を念頭に置いています。
本書をはじめ、宮部さんの江戸時代ものの小説の雰囲気、
なかでも怪しの雰囲気には、岡本綺堂の『半七捕物帳』『三浦老人昔話』『青蛙堂鬼談(せいあどうきだん)』などの作品に非常に通じるものがあります。
未読の方は、そちらもぜひ、お読みになることをおすすめいたします。
●おそろし (新人物ノベルス)
(アマゾン)
●おそろし(楽天)
【送料無料】おそろし |
【関連する記事】
- お勧めの本『タイムライン』マイクル クライトン
- お勧めの面白い本★『イエスの遺伝子』
- 脅威のお勧めの小説『ハサミ男』
- お勧めの小説『殺戮にいたる病』
- 僕にも言わせてくれ『長いお別れ』レイモンド・チャンドラー著
- 不死は幸せか?『命の遺伝子』高嶋 哲夫著
- 本格ミステリーの金字塔★『殺戮にいたる病』我孫子 武丸著
- お勧めの小説■ハードボイルドな『愛こそすべて、と愚か者は言った 』沢木冬吾著
- エッ!?って思うこと間違いなしのミステリィ小説『葉桜の季節に君を想うということ』..
- お勧めの本『タイムライン』マイクル クライトン
- 千年残したい名作『果しなき流れの果に』小松 左京
- 驚愕の最後の2行。二度見は間違いない「イニシエーション・ラブ」乾 くるみ
- 1行で世界がひっくり返る★十角館の殺人
- 本格派ミステリィの金字塔■騙される快感「十角館の殺人」
- 既に古典とも言うべきSFの名作■「星を継ぐもの」
- 恐ろしいフィクション「津波」の恐怖■3.11の前に書かれた作品とは思えない!「T..
- オススメのミステリィ●死ぬのは1年だけ待って●『チェーン・ポイズン』
- 人々が消え始めている●お勧めのSF小説●宇宙が数学で表せることの不思議さ、あやう..